6月の雑談ブログ

blog
\ hairsalon en をフォローする /
\ hairsalon enをフォローする /

「ラジオ(ボイスブログ)」を始めました

なかなかブログを書く時間が取れないこともあって、「ながら聴きできる声のブログ」を更新しています^^

内容はほとんど仕事とは関係のない気楽なもので時間も6〜7分程度。よかったら毎日のルーティンに加えていただけると嬉しいです。、、、と自分にプレッシャーをかけてみます(笑)

ぜひ気になったものから聴いてみてください^^

めまいと自律神経で鍼治療へ

以前、「ひどいめまいを経験して現在体質改善中!」と書いたことがあるのですが、鍼灸院へ通い始めたのもその中のひとつ。4月に初めて訪れ、これまでに3回施術を受けました。結果から申し上げますと「まぁ、悪くないと思う」です、、、。なぜこんなぼんやりしたことを抜かしているのかと言いますと、「まだ3回」だし「同時に始めた毎日の生活週間の見直しも現在の体調にかなり影響してると思う」というのが理由です。

↑「めまいからのカラダ改造計画始動!①②」はこちらで読めます

そもそもなぜ鍼治療なのか?

お客様との会話の中で、同じようにひどいめまい(ふわふわする感じの)に長いこと悩まされ、いろんな病院を渡り歩いたけど原因はわからず、しまいには心療内科を勧められる始末。知り合いからの勧めもあって半信半疑で鍼治療に行ってみたところだいぶ改善されてきたと教えてもらったのがきっかけです。

そこでなんとなく鍼灸院を調べてみると「めまい」「自律神経失調症」などの文字がたくさん出てきます。へー!なんとなく鍼治療って肩こりや腰痛で通うイメージだったので、こういうことにも効果があるのかと驚きました。

私が通っている鍼灸院は一番町からほど近く、女性がお一人でされているところ。オープンしてまだ数年ということもあってか施術スペースは綺麗に整えられ、落ち着いたBGMが流れています。私は鍼治療じたい生まれて初めてでしたが、施術前に丁寧に問診していただいたおかげで初回からだいぶくつろいだ状態で受けることができました。あ、そうそう!3回とも施術前に問診があったのですが、その時は決まって私は椅子に座って、そして先生は目の前でしゃがんで床に膝をつき、こちらの目線は下げたままの状態で話を聞いてくださいます。このポジショニングは、きっと体調が悪い相手へ対するとても優しい配慮なのだと勝手に想像しています。

ワクワクドキドキの初回の施術、開始早々私の顔、首、肩、を触るなり先生が「うわぁー、、」と。えぇえぇそうでしょう、やりがいある硬さでやって参りましたよ。さぁ、どう調理しますか?

自覚があったのは首、肩、肩甲骨周り、背中がガチガチに硬く変なお肉がモコっとして血流が悪くなっていること。さらに先生のお見立てでは「顔の筋肉も固まってますよ」ですって!しかも、右肩のコリが気になっていたのですが、先生曰く「いや、左側もかなりキテます」とのこと。なるほど自己診断はいけませんね。

過去3回ともまずはおへその周りに鍼をさされました。私は昔からお腹が冷たい。運動した後や真夏でもなぜかお腹だけが冷たいのです。内臓が冷えているのかな?この状態の人、結構多いんだそうですよ。さて、今これを読んでいるあなたはどうでしょうか?

おへその鍼、そして両足の鍼とお灸が終わったらようやく顔から背中までの施術に入ります。その途中に両腕にも鍼。身体はつながっているので、ピンポイントにその部分だけを治療するよりもこうやって全身で診るほうが効果的なんだそうです。面白いですよね。確かに先生が「ここどうですか?」とちょっと押してきた場所はとても痛い。迷わず当てるのでそのたびに脳内で「ピンポーン!」と鳴り響きます。

毎回私がお願いしてるコースは約1時間ほどの施術時間。初回はとてもスッキリ、2回目は好転反応で逆に具合が悪くなってしまいました。鍼とお灸の後に張り切ってごりごりとマッサージをしてくれた影響なのか、翌日の午前中まで体調が悪かったです。でもそれも午後からは嘘のように体がスッキリと軽くなったのでびっくり😲そして3回目は事前に前回のそれを伝えていたので、いつもの鍼とお灸が終わったらマッサージは首や背中はせずに脚の疲れをとるのを重点的にやってくれました。いや〜これは寝たな。人の手ってほんと心地よいですね。

前述しましたが、4月から毎日欠かさず運動をしています。鍼灸院の先生や「たぶんめまいの原因は自律神経」と診断した耳鼻科の先生、ストレスからくる体調不良に悩まされた知人など、みんなが口を揃えて「運動は良い」と言います。「普段運動をしている人の回復力はすごい」んだそうです。とりあえず2ヶ月続けてみよう、と毎朝1時間ほど体を動かしています。

その甲斐あってか3回目の施術で「お、だいぶ柔らかくなってきましたね」と言ってもらえました。まぁ初回が最悪だったので💦言い換えれば今の私の体は伸びしろしかないわけです。成長期なう💪

鍼灸院未経験の方からよく聞かれる「鍼って痛くないですか?」の問い。お答えしましょう

「わりと大丈夫です」

場所によっては極たまーに小さくチクッとしますが、一瞬だし。基本痛み無しです^^ 気になっているならぜひ一度体験してみても良いかと思います👋2回目に訪れた時に回数券を購入したので、これからも継続して通う予定です。朝の運動も併せてどう変化していくのか楽しみです。

金蛇水神社と限定御朱印

岩沼市にある「金蛇水神社」をご存知でしょうか?名前にもなっているように金蛇を御神体として崇め、商売繁盛や金運円満などの神として信仰されています。最近では神社にまつわる「鍛冶」「蛇」「藤の花」というキーワードから、大人気アニメの「鬼滅の刃」ファンが多く訪れることでも有名な場所のようです。

私はずーっと宮城県で暮らしていますが、訪れたのは今回が初。たまたま休みの前日にネットニュースで「明日から例大祭が始まる」という記事を目にして、あぁ、、そういえば行ったことないな、と。しかも花まつりとやらも開催中じゃないですか。

実は3月の宮古島旅行で御朱印帳を自分のお土産用に購入していまして、そうだ!どうせ神社に行くなら御朱印もいただいてこようか、と「金蛇水神社 御朱印」で調べてみると、、、

まぁたくさん出てきます(笑)

月替わりで出るシリーズや催事に合わせて登場するものなど、こりゃあ御朱印コレクターにはたまらんですね、といった感じ。しかも敷地の中にはオシャレなカフェなども併設されています。「あぁなるほど」と。「上手な神社」って印象です(笑)公式サイトもおしゃれで現代風だし、クレジット決済にも対応してたりと、ますます興味が湧いてきた!さっそくスマホアプリで自宅からのルートと所用時間を検索。なんと車を使わずとも1時間で行けるじゃないですか!

地下鉄と常磐線(もしくは東北本線)を乗り継ぎ、岩沼駅で下車。そこからはタクシーで12〜3分ほどで到着です。平日のお昼頃でしたが、けっこう参拝客が来てましたよ。

当日はあいにくの雨でしたが、私、湿気を纏った神社って好きなんです。こう、、なんというか神秘性増し増しな感じが「おぉ〜!」と。あ、これは信仰心ではなく、ただのミーハー的なやつで気分が高揚してるだけです(笑)

蛇の石

参拝を済ませ、あたりをゆっくり見渡すとなにやら人だかりが。近寄ってみてギョッとしました。「白蛇」っぽいものが浮かび上がった石がズラーっと並んでいるじゃないですか。これなんだろう、、、信仰心のある人にはものすごく有難い、もしくは恐ろしいものに感じるのかもしれません。「蛇紋石」と言われるこの石をお財布撫でている人がちらほら。こうすると金運に恵まれるんだそうです。お隣で眺めていたご夫婦が「信じるか信じないかは、、、」とボソボソ話してました。

20個ほど並ぶの石の全てに白蛇が
ズラーっと並ぶ約20個の石には蛇が!

2023年の花まつり切り絵朱印と5月の御朱印

さて、第二の目的である御朱印をいただきましょう。「限定のってどれですか?」軽薄さ丸出しの問いかけに苦笑いされながら「ま、全部っちゃ全部ですねぇ」と(そうきたか、なるほど商売上手)。価値もよくわからぬ私は単純にデザインで3つ選び、2000円を納めました。

いやぁしっかし見事ですよ!特に花まつり限定の切り絵朱印。こんなのがあるんですね!これのすごいところは背景が色々と変えられるところ。夜の風景になったものをネットで見かけました。このシリーズも花まつりの他に「初詣」「夏詣」「秋詣」と時期によって違うデザインのが出るようです。

あと、月替わりで出る御朱印の5月バージョンがこちら

キラッキラ✨です。こちらもネットで12ヶ月分全て載せていたのを見ましたが、全部揃えて眺めたら圧巻でしょうねー。

カフェやお土産店も気になったのですが、雨がひどくなってきたので今回は寄らずに帰宅することに。神社までタクシーを呼んだのですが、迎えにきてくれたのが行きで送ってくれたのと同じ運転手さんだったので、乗り込んで早々「(雨ひどくて)残念でしたねー!」と(笑)「今度はお天気良い日にリベンジします💪」と宣言し、名取駅で降ろしてもらいました。

片道1時間ほどの移動距離ですが、初めて訪れる場所は新鮮さ爆発でリフレッシュできますね。次はカフェで白蛇フルーツサンド食べるのです🙌

タイトルとURLをコピーしました